2013年8月07日

8月07日

捨てればゴミ・活かせば資源!

今日は株式会社トリムさんが開発した「スーパーソル」という、廃棄されたガラスから再利用して作られた商品について学び、工場見学をしました!

スーパーソルを作るための機械には700~920℃でガラスの粉末を焼く焼成炉もあり、そのため工場内はとても暑かったです。リサイクルというのは、ただゴミを分別することではないということを実感することができました。

廃棄物の削減に大きく貢献することに成功した株式会社トリムさんの話からは、今後の環境問題の改善に取り組むためのヒントをたくさん感じられました。特に印象に残ったのは「お金がなければはじめられなかった」「会社だから、利益をつくることが大切」というお金に関する言葉です。

ボランティアはとても素晴らしいけど、やはりできることに限界があり、株式会社トリムのように利益をあげつつ、環境への貢献をするビジネスがもっと必要だと思います。



ID: G4-8
氏名: 平井 万莉
都道府県: 沖縄県

 

8月7日

20年後の未来

今日は各グループで、20年後の未来についてのプレゼンテーションをしました。

ここでは、日本人の考える未来とは違い、他の国の人の考える未来も知ることができました。

日本人の考え方と、他の国の人の考え方は違うのだな、と再確認しました。

また、今日は6日間お世話になったYouth Leadersとのお別れの日でした。

今日まではYouth Leadersに頼って行動していたので、突然いなくなってしまうのはとてもつらいことでしたが、

逆に”Youth Leadersがいなくても頑張らなきゃ!”という気持ちになり、

残りの14日が楽しみになりました。

 

ID: G1-6
氏名: 山田 伊織
都道府県: 愛知県

Posted in カテゴリーなし | 2013年8月07日 はコメントを受け付けていません

2013年8月06日

8月06日
今日も晴天です!

ということで、まず私たちはJICAに行き、
3回目のグループディスカッションをしました。

今回のテーマは「エネルギー問題の因果関係」

まずは、それぞれのグループでディスカッション。

このプログラムが始まってからもう4日目。
お互いに助け合って、ディスカッションしています。

その後は、グループでまとまった考えをみんなとシェアー!


いやぁ〜みんなすごい。。。
勉強になります!!!

次は、肝高の阿麻和利バックステージツアー!!
地元の中学生・高校生がやっている現代版組踊「肝高の阿麻和利」の
練習風景を見学しました!


ダンスを一緒に踊って、すっごく楽しかった!

それだけではありません!
最後には、舞台の最後の場面を実際に見せてもらったんです!

みんな感動してついウルウル・・・


素敵な思い出になりました!

ID: G6-8
氏名: 下地 可南子
都道府県: 沖縄県

 

8月06日

今日はJICAに行き環境問題の因果関係についてグループディスカッションをしました。
模造紙や付箋、マーカーを使い意見を出し合いました。
みんなに助けて貰ったり、辞書を使用して何とか参加できました。その後は各グループ発表をし、
いろいろな考えを共有することで環境に対しての知識がより広がりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次にバスに乗り移動して「肝高の阿痲和利バックヤードツアー」に参加しました。
中高生が出演している男性アンサンブル、女性アンサンブル、役者チーム、音楽チームの稽古風景を見ることができました。そして、男性、女性チームに分かれて踊りを教えてもらいました。ステージの上での発表は楽しかったです。
最後は実際に通しの稽古風景を少し見ることができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とても迫力があり、魅了されました。終わった後も感動が覚めないほど素晴らしかったです。
今度また沖縄に行く時にはもう一度見に行きたいと思いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

主演の阿痲和利さんと
記念撮影ができて嬉しかったです。

 

 

 

 

 

 

 

 

たくさんの素晴らしい経験ができてとても嬉しいです。
沖縄の暑さに負けずに、また明日も楽しみながら学んでいきたいと思います。

ID: G5-6
Name: 浅野 来華
Country: 北海道

Posted in カテゴリーなし | 2013年8月06日 はコメントを受け付けていません

2013年8月05日

8月05日

今日は普段着なれないフォーマルな服を着て開会式に出席しました。開会式で、私達参加青年はグループごとに檀上に上がり、1人ずつtutorに名前を呼ばれましたが、大勢が見ている中で挨拶をするのは少し恥ずかしく、また誇らしくもありました。これから参加青年として環境のことについて学んでいこうと気持ちを新たにすることができました。

開会式の後は会食形式のレセプションが開かれ、食事の他に何種類かの沖縄舞踊を見ました。踊り手の衣装はとても色鮮やかで、改めて日本の伝統の良さを感じました。

最後に黒川教授の講義を受け、グローバルな世界での振る舞い方を学びました。少し難しかったですが、世界中で起こっている様々な事情を交えながらの講義はとても興味深かったです。私はスマートフォンを持っていませんが、黒川教授は電車の中で皆がスマートフォンの画面と会話しているのはとても奇妙な光景だとおっしゃていたので、スマートフォンが社会に及ぼす影響は大きいことを再確認しました。

ID: G1-5
氏名: 深谷 美柚
都道府県: 神奈川県

Posted in カテゴリーなし | 2013年8月05日 はコメントを受け付けていません

2013年8月04日

8月04日

今日は、午前中にレクチャーを受けた後、沖縄のハーリーを体験してきました!ハーリーとは沖縄の伝統的なボートレースで、大人数で一つのボートをこぐという競技です。私は以前カヌーのようなものには乗ったことがあったのですが、ハーリーは今日が初めてでした。最初にデモンストレーションを受けた後、すぐにほかのグループと対戦でした。私たちグループ6”6ies Marshmallows”は、プラン通りにかけ声をあわせてレースに挑み、みごとグループ5に勝つことができました!いえーい!

昨日に比べ、だいぶ緊張がほぐれてきてこの環境を十分に楽しめるようになってきました。今日のハーリー体験で団結できたように、もっとグループの仲間との距離が近くなるといいです。

ID: G6-6
氏名: 名合 史子
都道府県: 静岡県

Posted in カテゴリーなし | 2013年8月04日 はコメントを受け付けていません

2013年8月03日

8月03日
私がこのプログラムに参加して2日目、久しぶりの6時起床に慣れませんでした。しかし、糸満の朝の爽やかさはとても良いです。

朝食は家のに比べるととても健康的で、間食が無いこのプログラムを通して生活習慣が改善されると思います。

午前のレクチャーは、沖縄の環境問題についてでした。専門的な用語に出くわし、電子辞書を駆使しながら一応内容を理解するレベルまでには到達することができましたが、まだまだ能力や知識が足りないと思いました。どうすれば沖縄の自動車社会を改善できるかや、汚水の再利用についての巧みなアイディアを学ぶことができました。他にも、沖縄の現状の原因についても学び、後の世代に繋げるにも今の時代の人々が立ち上がらないといけないと思いました。

午後は初めてのグループディスカッションをしました。

最初のグループディスカッションは、「マシュマロチャレンジ」というもので、マシュマロとスパゲッティの麺でタワーを作るというアクティビティでした。マシュマロが意外と重く、タワーが立ったときはとてもうれしかったです。協力する大切さを学びました。

2つ目のグループディスカッションでは、化石燃料の利用を制限するべきかどうかについて話し合いました。議題と内容が難しく、専門的な知識もない私にとって英語でグループの人と話し合うのはとても難しかったです。しかし、最後には納得の行く結果を出せたので、次のグループディスカッションも今日学んだことを活かして頑張ります。

少し緊張が解けたなか、明日がすごく楽しみです。

 

ID: G4-7
氏名: 知念 くらら
都道府県: 沖縄県

Posted in カテゴリーなし | 2013年8月03日 はコメントを受け付けていません

2013年8月02日

8月02日

朝5時半に起き、6時半に家を出て、2時間半ほど飛行機に揺られ、待ちに待った沖縄の地に今日やってきた。空港で、集合してすぐに、英語での会話が始まったことに、びっくりするとともに、この環境で、3週間すごさなければいけないのだと、身が引き締まった。

糸満青少年の家に着くと、昼食を食べたのち、グループにわかれ、国際理解についての講義を受け、自己紹介のアクティビティーをした。自分の中のグループの参加者との、親交を深めることができたのではないだろうか。

各国から集まった参加者たちとは、今日一日でだけでも、大分仲良くなることができたと思うが、まだ、自分のグループの子たちとしか、話をしていない。これからの3週間で、なるべく多くの参加者と話をし、友達の輪を、世界に、大きく広げていけるということが、とても楽しみだ。


ID: G4-5
氏名: 茶山 健太
都道府県: 東京都

Posted in カテゴリーなし | 2013年8月02日 はコメントを受け付けていません

8月19日 – 第15日

今日、ファイナルプレゼンテーションに向けての新しいコミッティが発表されました。役割ごとに四つのコミッティに分かれ、とうとう閉会式の準備が始まります。これから四日間、コミッティ同士協力して素晴らしいプレゼンテーションを作っていきたいです。

コッミッティのメンバー発表のあと、グループ関係なしの四・五人でチューターを交えて話し合うワールドカフェを三回行いました。普段関わることの少ない他グループの人とも意見を交換することができ、ファイナルプレゼンテーション前の意志確認にもなり、とても有意義な時間でした。

午後には宮古島の高校生のプレゼンテーションで宮古島の試みを学びました。化学肥料を減らし水質汚染を軽減するために、バイオ肥料の使用は効果的に聞こえました。リン酸カルシウムが豊富な宮古島ゆえの問題と解決策で、地域に適した方法だと思います。

その後最初のコミッティのミーティングを開き、メンバーを確認し今後の方針を話し合いました。皆で力を合わせて頑張ります!

グループ: 2

都道府県: Japan (Mainland)

氏名: Nozomi Sato

Posted in カテゴリーなし | 8月19日 – 第15日 はコメントを受け付けていません

8月18日 – 第14日

今日はホームステイ最後の日でした。ホストファミリーの方々とのお別れではそれぞれの思い出もあり、涙の別れとなりました。伊江島でのホームステイは家族の方々が参加者を温かく迎えてくれ、様々な体験を通し、沖縄の文化を学ぶことができたと思います。

最終日の今日は多くの家庭でサーターアンダギー作りの体験があり、お土産としてもらってきた参加者も多かったです。特に海外の参加者には大好評でした!

伊江島の方々はたった二泊三日の民泊にもかかわらず、私たちを家族の一員として認めてくれました。私ももう伊江の子供の一人です!本当に帰りたくなくなるほど素晴らしい体験でした。

今日からは第三セッションに入りますが、ファイナルプレゼンテーションに向け、皆で協力して頑張っていきたいと思います。

グループ: 1

都道府県: Japan (Okinawa)

氏名: Sae Chinen

Posted in カテゴリーなし | 8月18日 – 第14日 はコメントを受け付けていません

8月17日 – 第13日

 

 

Group3
Country: Japan (Mainland)
Name: Keita Kimata

Posted in カテゴリーなし | 8月17日 – 第13日 はコメントを受け付けていません

8月15日 – 第11日

やばぃ、やばぃ、やばい。

このプログラムが始まってから、11日目。今の気持ちをどう表現したらいいんか分からん。感動と言ったら嘘っぽいし、幸せとだけじゃいい表せへんし、最高でも物足りない気がしてしまう。それくらいこのプログラムはすごい。毎日がキラキラしてて、一日一日なにか新しいものを学んで笑顔につながっている気がする。

今日はこのプログラムの中でも、重要な日やった。なぜなら、中間発表日だったから。準備し始めてから、二日目。のりのりなYORKのWe will rock youから始まり

各チームの「yeah!!!」という掛け声とともに、終了した。これがグループでの最後の発表となると、さみしい気もするし、悔いもある気がする。DUSHI 4 EVERで本間に良かったな、って思う。グループ活動はもうないけど…ずっとずっとDUSHI 4 EVER! AYDPOのメンバー全員とDUSHI 4 EVER♥

一日の締めはおいしい、楽しい、あつあつのBBQ。

It was just gorgeous:)

はー、いろんなこと話して、いっぱい笑って…幸せな一日でした。

AYDPOに感謝、感謝。

これからも最高な思い出、つくっていけますように 😀

グループ: 4
都道府県: Japan (Mainland)
氏名: Rie Matsuzaki

 

 

Posted in カテゴリーなし | 8月15日 – 第11日 はコメントを受け付けていません