8月16日 – 第12日

美ら海水族館に行くのは小学校の修学旅行以来だったので、沖縄人ながら、観光客気分で楽しむことができました。 G1のSaeは本当に物知りで、魚についていろいろ説明してくれたので助かりました。海外・県外参加者にも楽しんでもらえたのでよかったです。また、ジンベイザメの餌やりシーンを見ることができて大興奮でした。

本部港からフェリーで伊江島に着いて、ホストファミリーとの対面式があったわけですが、本当に偶然で驚いたのは、私のホストファミリーが私の体育の先生のご家族だったことです!そのおかげもあってか、おじぃとすぐに打ち解けることができ、前途洋々といった感じでした(笑)

 

移動が多く、大変でしたが、また新しい出会いがあって楽しい一日となりました。

グループ: 2
都道府県: Japan (Okinawa)
氏名: Yurika Taba

 

Posted in カテゴリーなし | 8月16日 – 第12日 はコメントを受け付けていません

8月24日 – 第20日

<ここに日記を書く>

<ここに写真を入れる>

 

グループ: 1
都道府県: Japan (Okinawa)
氏名: Arisa Johnson


今日は3週間にわたって学び、話し合った成果を発表するファイナルプレゼンテーションでした。

今年は今から20年後、つまり2032年のビジョンを自分たちなりに工夫をして発表をしました。寸劇を入れたり、力強いモノログを入れたりと、リハーサルで何回か見ていたもののやはりステージの上で堂々と発表をしている姿はとてもかっこよかったです。

最後は皆で手をつなぎながらAYDPO2012のオリジナルソング、’The future where we belong’ を歌いました。そして曲の最後には皆で一斉にお辞儀をし、AYDPO2012のファイナルプレゼンテーションは幕を閉じました。

 

発表が終わったあとはプログラムももう終わりに近づいてきているんだなぁ・・・としんみりとした気持ちになりましたが、たくさんのスイーツを見て皆、いつもの元気を取り戻しました!

とっても盛り上がって、パフォーマンスをしにきてくれた人たちに混ざって踊ったり、ステージに上がって胴上げをしたりと、とにかく本来のAYDPOらしい明るく楽しいひと時でした。

その後は国際通りでショッピングを楽しんだり、ホテルでリラックスをしたりと自由に時間を使いました!! (:

 

この3週間で学んだことは本当にたくさんで、学校での勉強だけでは決して気づけなかったであろうことも多くありました。また、アジア各国の人達と深い友情関係を築くことも出来ました。

このプログラムに参加し、多くの人に出会えたことに感謝して、またここで得た知識をどんどん広げていきたいと思います!!

We are all connected with the water, wherever we go, wherever we are… (:

グループ:3
都道府県: Japan (Mainland)
氏名: Haruka Onishi

 

Posted in カテゴリーなし | 8月24日 – 第20日 はコメントを受け付けていません

8月23日 – 第19日

 

ついにこの日がやってきた!

この日のLectureはプログラム前から楽しみにしていたので、メンバーの中で私が1番わくわくしていたと思います(^^)笑

なぜなら、講師が日本ポリグル会社の小田 兼利 博士だったからです!

テレビで見たことある人もいると思います。彼は、ある浄化剤を生み出して、世界各地の汚染された水を綺麗にして、難民の命を救ってきた人です。

その浄化剤は、なんと、納豆のネバネバの成分が含まれていて、それを汚染された水に混ぜると、汚れだけが固まり、再び透明な水が得られるのです。しかもその水は飲むことができます!

That’s amazing!!

その様子をとても近くで見れたこと、国際協力についてたくさん話を聞けたこと、私はこんな貴重な体験ができて、本当にこのプログラムはすごいと思いました。

Lecture終了後も、みんなで円を作ってまだまだ質問攻めだったので(笑)、やっぱり全員にとって興味深い、良いlectureだったんだと思います:D

Lunchの後は、もうFinal Presentationの準備でみんな精一杯でした。私はArt Visualチームだったので、最初は完成するか不安だったけど、リーダー、サブリーダーが中心になって、皆頑張っていたから、少しぎりぎりだったけど良いものが作れたと思いました。

↑Draft Committee

忙しい中、BBQもしっかり楽しみましたー(^^)/♥笑

Final Presentationのリハーサルのときは、明日が本番なんだ!という緊張感がだんだん湧いてきたのと同時に、早く本番を見たい!という楽しみさでいっぱいでした。

このプログラムでは単に水問題のことを考えたり、異文化を感じたり、ということだけじゃなくて、言葉で表わしきれないくらい大切なことをたくさん学べたと思います。Discussionや日常会話がすべて英語だから、最初はとても苦労したし苦しかったけど、その分だけ頑張れたし、新しい可能性や世界が開けました。水問題などの環境問題はまだまだ課題が多くて、どの国も頭を抱えているけど、だからこそ、このプログラムのように世界の人が集まって、解決策を考え、自国に広めて実践していくことが大事だと感じました。

私の人生観や将来は、本当に大きく変わったと思います!それくらいこの経験は一生の宝物で、それをこの大好きな沖縄で共有できたことがうれしいです(^^)

最後に、Thank you guys ! Thank you AYDPO!! Thank you for everything!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

グループ: 5
都道府県: Japan (Okinawa)
氏名: Rina Chibana

Posted in カテゴリーなし | 8月23日 – 第19日 はコメントを受け付けていません

8月22日 – 第18日

今日は午前中にレクチャーを受けて、午後からfinal presentationの準備をしました。
みんな準備に一生懸命で少しお疲れモードでしたが、AYDPOパワーで頑張りました☆

今日のレクチャーは、丹下晴美先生による”持続可能な開発のための教育”というもので、日本や海外の子どもたちの環境活動について学びました。その活動に刺激を受け、私達も行動を興そうと頑張りました! ちなみに、私は銀さんと”水道コマ広めようキャンペーン”を考えました♪

そして、今日はhappyなことが2つありました!
1つは、はるちゃんのお誕生日でした❤

↓withアントニオォ

グループ: 4
都道府県: Japan (Okinawa)
氏名: Moeko Shiroma

 

Posted in カテゴリーなし | 8月22日 – 第18日 はコメントを受け付けていません

8月21日 – 第17日

 

今日は、午前に琉球大学のJMパーヴェス氏による<日本・アジアとの関係から見た沖縄の歴史・文化>についての講義を受け、午後からはファイナルプレゼンテーションに向けての準備があった。
パーヴェス氏の講義は興味深かった。ただ内容が面白いというだけではなく、パーヴェス氏のプレゼンの中ではユーモアやクイズ等がたくさん取り入れられており、相手を惹きつけるプレゼンのテクニックを学ぶことができた。講義を受けて、琉球王国が当時の日本よりもはるかに文化的な
暮らしを営んでおり、また、中国との貿易が盛んだったということを知った。また、沖縄についてもっと知りたいと思うようになった。伊江島の滞在では三線やカチャーシーに触れたので、次の機会があれば、沖縄音楽の歴史についても学んでみたい。
午後はパーカッション担当としてオリジナルソング制作に参加した。ハウリング等のため収録に苦労したが、テイク5でようやく納得のいく曲が出来上がった。それから何度もこの曲を聴いているが、本当にすばらしい曲だと思うし、この曲の制作に関わることが出来て本当に良かったと思う。

グループ: 1

都道府県: Japan (Mainland)

氏名: Junnosuke Mori


今日は歴史についてを学んだ

いつも環境問題についてだったから息抜きになったんじゃないかと思う

講義の先生がおもしろくてたくさん質問をしてた!!

グループ: 2

都道府県: Japan (Okinawa)

氏名: Aya Kawatake

Posted in カテゴリーなし | 8月21日 – 第17日 はコメントを受け付けていません

8月20日 – 第16日

「世界がもし100人の村だったら」の世界の人口の項目別の分布を体験するゲームは、過去にやったことがあったけれど、やはり何度やっても先進国と発展途上国の格差にびっくりしました。また、日本の食糧廃棄率の多さにも驚きました。食糧自給率が低く、たくさん輸入してまで廃棄する日本。一方、世界には何日も食事ができなくて亡くなっていく人が大勢いる。このままではいけない、と強く感じました。
JICAのレストランでおいしいご飯を食べて、午後はエイサー&空手体験。私は小学生の頃から憧れていた空手を選びました。少し体を動かしただけで汗びっしょりになって、プログラム始まって以来の運動不足を少し解消できました♪♪いくつかの技を教えてもらい、2人1組での実践練習もしました。プレゼンテーションでは残念ながら私たちのグループは選ばれなかったけれど、念願の空手ができてとっても嬉しかったです:)
ファイナルプレゼンテーションの準備が始まってからなかなかゆっくりする時間もなくて大変ですが、みんなで力を合わせて最高のプレゼンにしたいです。私はアートヴィジュアルなので、Vision Board作りをがんばります!!

グループ: 5
都道府県: Japan (Mainland)
氏名: Shiori

JICAに行ってきました!「世界がもし100人の村だったら」というワークショップをしました。みんなで指示に従って動きながら世界の状況を理解できたのですごく

グループ: 6
都道府県: Japan (Okinawa)
氏名: Saki Sunagawa

Posted in カテゴリーなし | 8月20日 – 第16日 はコメントを受け付けていません

8月14日 – 第10日

今日は小嶋氏より、「水と持続可能な発展」について講義を受けました。いくつか重要なポイントがありましたが、私自身がこの講義を通して思った一番大切なポイントは貧困が世界的な環境問題の根底にある原因だということです。貧困を解決しない限り持続可能な発展はないと思いました。この問題を解決するには水や環境問題を同時に解決するような答えが必要で、その答えを私たち若者が探り見つけることがこれからの課題だと思いました。午後はそれぞれのグループに分かれてそれぞれに割り当てられた国について調べて発表するときをもちました。私のグループはスキットを演じてインドの現状と解決策を発表しました。夜はもう一度グループに分かれて本音を話し合い、それを通してさらにグループの団結力とお互いの関係が強くなりました。また次の日の中間発表の準備を始め、一人ひとりがアイディアを出し合い、グループ一体となって準備を進めました。この日はレクチャーから水や発展について多くのことを学び、さらにグループの絆を深めた日でした。

Group:3
Country:Japan
Name:Takumi Nozaki

Posted in カテゴリーなし | 8月14日 – 第10日 はコメントを受け付けていません

8月13日 – 第9日

Title ~嫋やかなる水の調べ~by 師匠

今日は、待ちに待ったシュノーケリング!!いつものテンションよりも高めで早く起きてしまった。朝は日の出を見て、リフレッシュ!沖縄だけどやっぱり場所によって、風景も変わるんだなー。宮古を思い出しながら友楓と一緒に歌を歌いながら、good morning!!discussionもだいぶ慣れてきて、opinionも発言が多くなった!みんなの英語も聞きやすくなって、前よりもみんなといたいと思うようになった。そして・・・待ちに待ったシュノーケリング!!みんな、テンションあげぽよで海に夢中ー。宮古に似てるけど、色が違うんやな~。そして、まさかの師匠ハプニング事件っ!!落ちてないと思っていた所でまさかの発見!その時の師匠の名言。「カメラをなくしたよりも思い出をなくした。」あれは、深かった。シュノーケリングは海が思ってたよりも透き通ってて、気持ちよかった。ここの海は、地元の人のおかげできれいな海でいられるんだと思った。地元の人の海に対する意識が高いことがわかった。宮古島でも、クリーン運動は活動しているけど、このままではいけない。もっと、意識を高め、海のありがたさを再認識させたい。そして、このきれいな海を後世まで残して、水がある奇跡の星を残していきたい。宮古島出身として、海のことや水のことは一番身近にあって、難しい問題だと思う。でも、この問題が私たちの目の前にあるということは、「解決できる」という鍵を託していると思う。もともと、水問題を作ったのは、私たち人間である。だから、それは自然に謝らないといけないし、助けないといけない。だから、このprogramがあるんだと星空を見ながら思った。こんなきれいな空をなくしてはいけない。次は私たちの時代が始まるんだから、ここで奇跡をまたおこしたいっ!以上、あゆきでした。

グループ: 5
都道府県: Japan (Okinawa)
氏名: Ayuki Kawakami

 

まさかの4時起き~。 シュノーケリングとカヌー楽しみすぎて眠気なっしんぐ!笑 朝ごはんまであゆきといろいろ熱唱してた!  午前中はグループディスカッション。最近はみんなが言ってることもわかるようになってきたし、楽しくなってきた!! そしてそして…、やっと海~!!! 岩手の海とは全然ちがうの、うん。 砂浜真っ白で海めっちゃ透明で…。ホント感動した!! 一昨日ビーチコーミングやって分かったけど、海をきれいにするのも大変なんだよね…。 漂流ゴミも多いらしいし、汚染とかのこともあるし。感謝するのはもちろん、自分でも何かできたらいいなと思う。

プログラムで水問題について考えてると、ホントに身近な問題なんだなって感じる。日本の人は当たり前すぎて気づいてないけど、水道が使えて、いつでも水が飲めるってスゴい幸せなこと。このことをみんなに気付いてほしい。そして、解決の糸口を見つけたいと思う。このことに気付けてホントによかった! このプログラムに参加できたことは、自分にとってスゴく大切な経験になる。本当にありがとうございます!! まずは最後のプレゼンに向けて頑張りますっっっ☆ では、このへんで。 友楓でした!

グループ: 6
都道府県: Japan (Mainland)
氏名: Yuka Ono

 

待ちに待ったシュノーケリングの日がやってきたっ。僕たちはまずカヌーなどよりも先にシュノーケリングをやることになりました。僕は、かつて昔見た沖縄の備瀬岬の海の中の生命感あふれる素晴らしい光景を思い浮かべながら海に入った。そこにあったのはかつての備瀬岬のような光景ではなかった。そこにあったのはすべてではないにしろ、白化したサンゴだった。残念だった。魚の数は潮の流れや地形、場所にも影響されるが、白化したサンゴについている魚は確実に少なかった。渡嘉敷島はダイビングなどで人気のある慶良間諸島の代表的な離島である。そんな場所であるのに、白化したサンゴを見てしまったのは非常に残念だった。

もうこれ以上美しい海を傷つけてはいけないと思う。今日この海でシュノーケリングできてよかった。期待していたほど魚やサンゴを見ることはできなかったが、それ以上の大切なこと、美しいはずの慶良間諸島の海が失われる危険が迫っていること、いや、失われつつあることに気付くことが出来た。地球温暖化の影響を身を以て感じることが出来た。

(今回の記事は海の深さの不足、海底の質による影響はなしとして執筆いたしました)

グループ:2
都道府県名:Kanagawa prefecture
氏名: Takimoto Masahiro

 

Posted in カテゴリーなし | 8月13日 – 第9日 はコメントを受け付けていません

8月12日 – 第8日

こんばんは。昨日(12日)はパソコンが使えなかったので今日(13日)日記を書いています。昨日は朝の9時からディスカッションが2つとレクチャーが1つありました。AYDPOが始まってから一番ハードな一日でした。その中から1つ取り上げて話します。午前中のディスカッションは”Cause and effect relationship over Water and Environmental Issues” でした。各グループで身近な水問題を取り上げて、その要因とそれがもたらす影響について話し合いました。グループのメンバー全員で意見を交換しあうことで、内容がさらに深まって様々な発見をすることができたと思います。特に水質汚濁についてはミャンマーでも韓国でも深刻な問題を抱えていて、他国の水問題について知る良い機会になりました。また、話し合ったことをスキットでプレゼンテーションしました。英語を聞き取るのはちょっと大変だけど、グループのメンバーが助けてくれたり、難しい単語を使うときは意味の確認をしてくれるので助かっています。でも、まだまだボキャブラリーが足りないと毎日感じています。残り2週間で最高の成果発表ができ、自分自身も成長できるように頑張ります。

グループ: 4
都道府県: Japan (Okinawa)
氏名: Haruka Morikawa

Posted in カテゴリーなし | 8月12日 – 第8日 はコメントを受け付けていません

8月11日 – 第7日

今日の朝で、私たちのことをサポートしてくれたユースリーダーとお別れでした。たった5日間でしたが、ユースリーダーに沢山助けてもらいました!中々進まないグループディスカッションも、ユースリーダーのおかげで、意見をまとめることができました。ユースリーダーとの別れは悲しかったけど、ユースリーダーから学んだことを大切にして、これからのプログラムに活かしていきたいです。

そして、お別れの後は、渡嘉敷島へフェリーに乗って移動しました。渡嘉敷のきれいな海で、ビーチコーミングをしました。ビーチには、沢山の漂着ゴミがあり驚きました。改めて、環境問題は自分の国だけの問題ではないと気づかされました。

豊かな自然に癒されながら、嘉敷でのプログラムも頑張ります。

グループ: 1
都道府県: Japan (Okinawa)
氏名: Nanami Yara

Posted in カテゴリーなし | 8月11日 – 第7日 はコメントを受け付けていません